八重姫

偉人

基本情報

八重姫(やえひめ、生没年未詳)は、平安時代末期の女性。伊豆国伊東庄(現・静岡県伊東市)の豪族であり、頼朝の監視役であった伊東祐親の三女。源頼朝の最初の妻とされる。頼朝の初子・千鶴御前(千鶴丸)の母。 『延慶本 平家物語』『源平盛衰記』『源平闘諍録』『曽我物語』などの物語類にのみ登場し、同時代史料や『吾妻鏡』など後世の編纂史料には見えない。また前述の物語類にも名は記されておらず、「八重姫」の名は室町後期から江戸期にかけて在地伝承として生まれた名だと思われ、文献では江戸時代末期の伊豆の地誌『豆州誌稿』に初めて現れる。また江戸時代前期成立の『東奥軍記』『和賀一揆次第』では名を「万功御前」としている。

名前八重姫 (伊東祐親の娘)
よみやえひめ
性別女性
生年不詳
没年不詳

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
280位/395位
27歳

出演情報

福田沙紀

平清盛(2012年)

福田沙紀

出典:NHK

新垣結衣

鎌倉殿の13人(2022年)

新垣結衣

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2012年福田沙紀八重姫
平清盛当時21歳4回/全50回
2022年新垣結衣八重
鎌倉殿の13人当時33歳23回/全48回

コメント

大石裕章さん
サキ八重姫の出番は少なかったけど・・・、????ガッキー八重姫の出番、多いですねぇぇぇぇ~ッ‼️?????今後のガッキー八重姫は、どの様な運命を辿るのかッ⁉️期待大ですッ‼️?✌
信長五郎さん
しかし、いつまで八重は登場するのでしょうか?そろそろいいのではないのか。