豊臣秀長

偉人

豊臣家

基本情報

豊臣 秀長(とよとみ ひでなが / とよとみ の ひでなが) または羽柴 秀長(はしば ひでなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。 豊臣秀吉の異父弟(同父弟説もある)。豊臣政権において内外の政務および軍事面で活躍を見せ、天下統一に貢献した。 最終的には大和・紀伊・和泉の3ヶ国に河内国の一部を加え、約110余万石の大名となるに至る。また官位も従二位権大納言に栄進したことから、大和大納言と尊称された。秀吉は秀長を隣に配して重用し、また秀長も秀吉に異を唱え制御できる人物であった。短期間で成長を遂げ、徳川家康や伊達政宗など外様大名を抱える豊臣政権における調整役であり、政権の安定には欠かせぬ貴重な人物だった。

名前豊臣秀長
よみとよとみ ひでなが
性別男性
生年1540年
没年1591年
別名義小竹/木下長秀/羽柴秀長

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
13位/21位
9回
演者平均
177位/395位
40.8歳
寿命
51位/102位
51歳

出演情報

中村雅俊

おんな太閤記(1981年)

中村雅俊

出典:NHK

益富信孝

春日局(1989年)

益富信孝

出典:NHK

高嶋政伸

秀吉(1996年)

高嶋政伸

出典:NHK

春田純一

功名が辻(2006年)

春田純一

出典:NHK

袴田吉彦

江(2011年)

袴田吉彦

出典:NHK

嘉島典俊

軍師官兵衛(2014年)

嘉島典俊

出典:NHK

千葉哲也

真田丸(2016年)

千葉哲也

出典:NHK

佐藤隆太

どうする家康(2023年)

佐藤隆太

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年富田浩太郎 豊臣秀長
太閤記当時39歳1回/全52回
1981年中村雅俊豊臣秀長
おんな太閤記当時29歳38回/全50回
1989年益富信孝豊臣秀長
春日局当時49歳2回/全50回
1996年高嶋政伸豊臣秀長
秀吉当時29歳44回/全49回
2006年春田純一豊臣秀長
功名が辻当時50歳9回/全49回
2011年袴田吉彦豊臣秀長
当時37歳11回/全46回
2014年嘉島典俊豊臣秀長
軍師官兵衛当時40歳26回/全50回
2016年千葉哲也豊臣秀長
真田丸当時52歳6回/全50回
2023年佐藤隆太豊臣秀長
どうする家康当時42歳13回/全43回

コメント

小西摂津守さん
千葉哲也さんのおおらかな秀長が印象に残っています
大饗進さん
こちらの彼も秀吉の親戚繋がりの意味で、秀吉の甥(姉夫婦の息子)の一人で叔父である秀吉の跡を継ぎ関白を務めながらも、悲劇的な最期を遂げた秀次を過去の大河ドラマにて演じられた俳優さん方の紹介も、是非共お願いします。
石脇将勝さん
古いけど『おんな太閤記』の中村雅俊が好きでした田中好子との悲恋も良かった

関連する偉人