西八条禅尼

偉人

基本情報

坊門信清娘(ぼうもんのぶきよのむすめ、建久4年(1193年) - 文永11年9月18日(1274年10月19日))は、鎌倉時代前期から中期にかけての女性。鎌倉幕府の第3代将軍・源実朝の正室。西八条禅尼と通称される。出家後の法名は本覚尼。父は公卿の坊門信清。兄に坊門忠信、坊門忠清らがいる。 実名を「信子」とする説が流布しているが、実際には「信子」という名は伝わっていない。『尊卑分脈』において信清の妹として掲載されている「信子」と混同したものと考えられている。

名前西八条禅尼
よみにしはちじょうぜんに
性別女性
生年1193年
没年1274年

血縁情報

配偶者
兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
299位/395位
24.5歳
寿命
21位/102位
81歳

出演情報

多岐川裕美

草燃える(1979年)

多岐川裕美

出典:NHK

加藤小夏

鎌倉殿の13人(2022年)

加藤小夏

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年多岐川裕美坊門信子
草燃える当時27歳10回/全51回
2022年加藤小夏千世
鎌倉殿の13人当時22歳10回/全48回

コメント

ブルースカイさん
西八条禅尼の父は坊門信清。“坊門”といえば『太平記』で藤木孝さんが演じた坊門清忠が印象深い。(清忠は信清の異母弟の子孫) 藤木さんもなぜか春馬くん、結子さん、星さんと同時期に天に召されてしまった。
大石裕章さん
多岐川裕美さんと言ったら、鬼平の女房・・・、久栄だなッ‼️

関連する偉人