ヨハネス・ポンペ

偉人

基本情報

ヨハネス・レイディウス・カタリヌス・ポンペ・ファン・メールデルフォールトは、オランダ海軍の二等軍医。ユトレヒト陸軍軍医学校で医学を学び軍医となった。幕末に来日し、オランダ医学を伝えた。日本で初めて基礎的な科目から医学を教え、現在の長崎大学医学部である伝習所付属の西洋式の病院も作った。また、患者の身分にかかわらず診療を行ったことでも知られている。日本には1862年(文久2年)まで滞在し、その後はオランダに戻った。後年、日本での生活を振り返って「夢のようであった」と発言している。 長崎奉行所西役所医学伝習所において医学伝習を開始した1857年11月12日(安政4年9月26日)は、近代西洋医学教育発祥の日であり、現在長崎大学医学部の開学記念日とされている。

名前ヨハネス・ポンペ
よみよはねす・ぽんぺ
性別男性
生年1829年
没年1908年

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
寿命
23位/102位
79歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1977年クラウス・シテベリヨハネス・ポンペ
花神-1回/全52回

関連する偉人