基本情報
伊達 政宗(だて/いだて まさむね)は、出羽国(山形県)と陸奥国(宮城県、福島県)の武将・戦国大名。伊達氏の第17代当主。近世大名としては、仙台藩(宮城県、岩手県南部)の初代藩主である。
| 名前 | 伊達政宗 |
| よみ | だて まさむね |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1567年 |
| 没年 | 1636年 |
| 別名義 | 梵天丸 |
血縁情報
親
配偶者
子供
兄弟
伊達政宗
- 伊達政道
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1965年 | 井上昭文 | 伊達政宗 |
| 太閤記 | 当時37歳 | 1回/全52回 |
| 1970年 | 尾上松緑 | 伊達政宗 |
| 樅の木は残った | 当時56歳 | 1回/全52回 |
| 1971年 | 垂水悟郎 | 伊達政宗 |
| 春の坂道 | 当時43歳 | 出演話 不明 |
| 1981年 | 横光克彦 | 伊達政宗 |
| おんな太閤記 | 当時37歳 | 1回/全50回 |
| 1983年 | 尾上辰之助 | 伊達政宗 |
| 徳川家康 | 当時36歳 | 6回/全50回 |
| 1987年 | 藤間勘十郎 | 伊達政宗 |
| 独眼竜政宗 | 当時6歳 | 9回/全50回 |
| 1987年 | 嶋英二 | 伊達政宗 |
| 独眼竜政宗 | 当時14歳 | 9回/全50回 |
| 1987年 | 渡辺謙 | 伊達政宗 |
| 独眼竜政宗 | 当時27歳 | 43回/全50回 |
| 1989年 | 金田龍之介 | 伊達政宗 |
| 春日局 | 当時60歳 | 1回/全50回 |
| 2000年 | すまけい | 伊達政宗 |
| 葵徳川三代 | 当時64歳 | 13回/全49回 |
| 2002年 | 遠藤雅 | 伊達政宗 |
| 利家とまつ | 当時27歳 | 6回/全49回 |
| 2003年 | 西村和彦 | 伊達政宗 |
| 武蔵 | 当時36歳 | 2回/全49回 |
| 2009年 | 松田龍平 | 伊達政宗 |
| 天地人 | 当時25歳 | 11回/全47回 |
| 2016年 | 長谷川朝晴 | 伊達政宗 |
| 真田丸 | 当時43歳 | 7回/全50回 |
関連するできごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 関ヶ原の戦い | 1600年 |
コメント

KASUMİさん
伊達政宗、すんごい好き

ぬんさん
松田龍平くん神かっこいい

ギネスに載っている山さん
渡辺謙の政宗は最高だった。

素晴らしい先輩さん
渡辺謙の政宗は最高だった。

和浩さん
渡辺謙は年末時代劇でやった織田信長も最高でした✋
- 伊達政宗、すんごい好き
- 渡辺謙は別格として、初代尾上辰之助は必見だと思う。「草燃える」の後鳥羽院は治天の君として倒幕の野望を抱き承久の乱をおこすも破れ隠岐に流される。剃髪して流刑になるときの表情は如何にも誇り高い後鳥羽院らしかった。「徳川家康」の政宗は、山岡荘八の平和主義者家康のアンチテーゼで、この世から戦は無くならんと野望を抱き、スペイン無敵艦隊を日本に誘う野心家だったが、大坂の陣、女婿の忠輝改易に野心の終焉を悟る。描かれた作品も良かったのだ。
- 大河ドラマ「徳川家康」での初代尾上辰之助さんの政宗がとても印象に残ってます。
- 渡辺謙は年末時代劇でやった織田信長も最高でした✋
- 主役以前の政宗って眼帯してないのか…
- 渡辺謙さんしか考えられない
- 渡辺謙の政宗は最高だった。
- 二代目尾上松緑(第1回目の大河の主役)・諡三代目尾上松緑親子で伊達政宗役を演じる・・・。因みに四代目尾上松緑は「葵徳川三代」で徳川家光役を演じました・・・。
- 松田龍平くん神かっこいい
- 松田龍平くん神かっこいい
- 渡辺謙は年末時代劇でやった織田信長も最高でした✋
- 渡辺謙の政宗は最高だった。
- やはり、政宗は、渡辺 謙のイメージが強く、イチオシです?️












