羽柴秀勝

偉人

織田家

基本情報

羽柴 秀勝(はしば ひでかつ)は、安土桃山時代の武将。織田信長の四男で、家臣の羽柴秀吉が養嗣子として迎え入れた。幼名は於次(おつぎ)または於次丸(おつぎまる)。 なお、秀吉の子(養子を含めて)には秀勝を名乗る者が3人おり、他の秀勝と区別するため、史家は便宜上、於次丸秀勝(または於次秀勝)と呼ぶことがある。

名前羽柴秀勝
よみはしば ひでかつ
性別男性
生年1569年
没年1586年
別名義於次丸

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
17位/21位
5回
配役数
20位/26位
7人
演者平均
331位/395位
18.4歳
寿命
85位/102位
17歳

出演情報

吉田友紀

おんな太閤記(1981年)

吉田友紀

出典:NHK

草見潤平

おんな太閤記(1981年)

草見潤平

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年石井浩羽柴秀勝
太閤記-3回/全52回
1981年吉田友紀羽柴秀勝
おんな太閤記当時14歳4回/全50回
1981年草見潤平羽柴秀勝
おんな太閤記当時24歳6回/全50回
1996年青木海羽柴秀勝
秀吉-3回/全49回
2011年斉藤秀翼羽柴秀勝
当時17歳2回/全46回
2014年佐藤涼平羽柴秀勝
軍師官兵衛当時15歳1回/全50回
2014年倉本発羽柴秀勝
軍師官兵衛当時22歳3回/全50回

関連する偉人