瑞春院

偉人

基本情報

瑞春院(ずいしゅんいん、万治元年2月1日(1658年3月4日) - 元文3年6月9日(1738年7月25日))は、江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉の側室。通称は伝(でん、旧字体:傳)、また三ノ丸様・御袋様ともよばれた。今日では伝(でん)として知られる。 父は下級武士(黒鍬(10俵一人扶持)とも、中間頭(80俵)とも)の小谷正元(小谷権兵衛)で、のちに堀田正元(堀田将監)と名乗る。兄の権太郎は天和2年(1682年)2月に賭博がもとの喧嘩で小山田弥一郎(小山田弥市)に殺されている。妹は旗本白須正休の室となった(遠藤胤親の生母)。

名前瑞春院
よみずいしゅんいん
性別女性
生年1658年
没年1738年

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
211位/395位
36.3歳
寿命
22位/102位
80歳

出演情報

夏木マリ

八代将軍吉宗(1995年)

夏木マリ

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1975年草笛光子瑞春院
元禄太平記当時41歳7回/全52回
1995年夏木マリ瑞春院
八代将軍吉宗当時42歳11回/全48回
1999年鈴木砂羽瑞春院
元禄繚乱当時26歳10回/全49回