藤原俊成

偉人

基本情報

藤原 俊成(ふじわら の としなり)は、平安時代後期から鎌倉時代初期の公家・歌人。名は有職読みで「しゅんぜい」とも読む。藤原北家御子左流、権中納言・藤原俊忠の子。はじめ勧修寺流・藤原顕頼の猶子となり顕広(あきひろ)を名乗ったが、後に実家の御子左家に戻り、俊成と改名した。法名は釈阿。最終官位は正三位・皇太后宮大夫。『千載和歌集』の撰者として知られる。

名前藤原俊成
よみふじわら の としなり
性別男性
生年1114年
没年1204年

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
68位/395位
56.3歳
寿命
12位/102位
90歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1972年宮口精二 藤原俊成
新・平家物語当時58歳1回/全52回
1979年村上冬樹 藤原俊成
草燃える当時67歳2回/全51回
2012年花柳寿楽藤原俊成
平清盛当時44歳1回/全50回

関連する偉人