徳川忠長

偉人

基本情報

徳川 忠長(とくがわ ただなが)は、江戸時代前期の大名。極位極官が従二位大納言で、領地が主に駿河国だったことから、通称は駿河大納言(するがだいなごん)。徳川家康の孫にあたる。

名前徳川忠長
よみとくがわ ただなが
性別男性
生年1606年
没年1634年
別名義駿河大納言忠長

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
17位/21位
5回
配役数
14位/26位
13人
演者平均
352位/395位
14.8歳
寿命
74位/102位
28歳

出演情報

舟木一夫

春の坂道(1971年)

舟木一夫

出典:NHK

飯村隆司

徳川家康(1983年)

飯村隆司

出典:NHK

雨笠利幸

春日局(1989年)

雨笠利幸

出典:NHK

斉藤隆治

春日局(1989年)

斉藤隆治

出典:NHK

向江流架

葵徳川三代(2000年)

向江流架

出典:NHK

今村優汰

葵徳川三代(2000年)

今村優汰

出典:NHK

飯塚恭平

葵徳川三代(2000年)

飯塚恭平

出典:NHK

高杉一穂

葵徳川三代(2000年)

高杉一穂

出典:NHK

松島海斗

江(2011年)

松島海斗

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1971年舟木一夫徳川忠長
春の坂道当時26歳5回/全52回
1983年飯村隆司徳川忠長
徳川家康-1回/全50回
1989年岩下謙人徳川忠長
春日局-2回/全50回
1989年橋本光成徳川忠長
春日局当時8歳1回/全50回
1989年雨笠利幸徳川忠長
春日局当時12歳6回/全50回
1989年斉藤隆治徳川忠長
春日局当時20歳8回/全50回
2000年向江流架徳川忠長
葵徳川三代-3回/全49回
2000年今村優汰徳川忠長
葵徳川三代当時7歳3回/全49回
2000年飯塚恭平徳川忠長
葵徳川三代当時11歳6回/全49回
2000年高杉一穂徳川忠長
葵徳川三代当時21歳14回/全49回
2011年寺岡修太郎徳川忠長
-1回/全46回
2011年松島海斗徳川忠長
当時10歳7回/全46回
2011年今川智将徳川忠長
当時18歳1回/全46回

関連する偉人