水野信元

偉人

織田家

基本情報

水野 信元(みずの のぶもと)は、戦国時代の大名。水野忠政の次男。母は松平信貞(昌安)の女。初名は忠次。通称は藤四郎(藤七郎)。受領名は下野守。妻は松平信定の女。

名前水野信元
よみみずの のぶもと
性別男性
生年不詳
没年1576年
別名義水野忠次

血縁情報

子供
兄弟

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
演者平均
122位/395位
48.5歳

出演情報

村井國夫

徳川家康(1983年)

村井國夫

出典:NHK

大林丈史

信長(1992年)

大林丈史

出典:NHK

横田栄司

麒麟がくる(2020年)

横田栄司

出典:NHK

寺島進

どうする家康(2023年)

寺島進

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1983年村井國夫水野信元
徳川家康当時38歳3回/全50回
1992年大林丈史水野信元
信長当時49歳1回/全49回
2020年横田栄司水野信元
麒麟がくる当時48歳2回/全44回
2023年寺島進水野信元
どうする家康当時59歳8回/全43回

関連するできごと

できごと年代
桶狭間の戦い1560年
清洲同盟1562年
三河一向一揆1563年
三方ヶ原の戦い1573年
長篠の戦い1575年

関連する偉人