三方ヶ原の戦い(1573年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

三方ヶ原の戦い

時期1573年

三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)は、元亀3年12月22日(1573年1月25日)に、遠江国敷知郡の三方ヶ原(現在の静岡県浜松市北区三方原町近辺)で起こった武田信玄と徳川家康・織田信長の間で行われた戦い。 信長包囲網に参加すべく上洛の途上にあった信玄率いる武田軍を徳川・織田の連合軍が迎え撃ったが敗退した。

武田軍の圧勝

武田軍
名前年齢
武田信玄52歳頃
山県昌景58歳頃
馬場信春58歳頃
内藤昌豊51歳頃
原昌胤42歳頃
真田信綱36歳頃
真田昌輝30歳頃
春日虎綱46歳頃
長坂光堅60歳頃
武田信廉41歳頃
小山田信茂34歳頃
穴山信君32歳頃
武田勝頼27歳頃
仁科盛信16歳頃
跡部勝資-
甘利信忠-
徳川・織田連合軍
名前年齢
夏目吉信 戦死55歳頃
本多忠真 戦死42歳頃
平手汎秀 戦死20歳頃
水野信元-
林秀貞60歳頃
佐久間信盛45歳頃
石川数正40歳頃
大久保忠世41歳頃
酒井忠次46歳頃
本多重次44歳頃
服部正成31歳頃
杉浦久勝34歳頃
鳥居元忠34歳頃
榊原康政25歳頃
本多忠勝25歳頃
徳川家康30歳頃
渡辺守綱31歳頃
関連する人物
名前年齢
織田信長39歳頃

関連エピソード

放送日作品名放送回タイトル視聴率
2023年05月07日どうする家康第17話三方ヶ原合戦10.1%
2023年05月14日どうする家康第18話真・三方ヶ原合戦10.9%

同じ時代の作品

ランダム